・10月18日、19日 川越まつり






幸町 小狐丸の山車 幸町囃子会さん

新富町二丁目 家光の山車 榎会囃子連さん

元町一丁目 牛若丸の山車 牛若囃子連さん

松江町二丁目 浦嶋の山車 浦島囃子連さん
・8月31日 祭り囃子の集い

天太

大笑い

火男

天狐

信亀会囃子連さん

牛若囃子連さん

鈿女会囃子連さん
・7月26日 川越百万灯夏まつり

ミニ屋台 2014年モデル (去年と同じ?)

中学生コンビ (若手のホープ)

額に汗をかき太鼓を叩く姿が眩しい (西日も眩しい)

今年も子供たちに曳かれて出発(商工会議所前)

曳行(中央通りにて)
 もどきと獅子(広小路にて)

雀會さんとの曳っかわせ

商工会議所へご挨拶

浦島囃子連さん(立門前通り 旧川越織物市場前)

交差点にミニ屋台が集結し、曳っかわせ

時の鐘をバックに(左が松龍會、正面は鈿女会さん)

町内稲荷神社に戻り、岸町囃子連さんと曳っかわせ
・1月1日(祝) 元旦

まずは地元 出世稲荷神社(通称
いちょう稲荷)にて舞を奉納

門付けの様子 もどき

門付けの様子 大黒

門付けの様子 獅子

くらづくり本舗さん本店前にて獅子舞を披露

大黒

鳴り物チーム

NHK
BS 世界ふれあい街歩き"小江戸・川越スペシャル"に出演したシアン君と対面

いよいよ川越マインさんでの演技開始…

まずは、五穀豊穣、子孫繁栄を祈って三番叟から

獅子が疫病退治・悪魔払いをします

小槌を振り、福をお裾分け

もののけ姫の曲に乗り、天狐が登場

居眠り中の獅子に猿がこよりで恐々いたずら

目を覚ました獅子

おめでとうございます!!

今年のお年賀、開運干支置物 午の土鈴 |