・10月15日(土)、16日(日) 川越まつり
(まつり前日)
小雨の中、これより山車蔵から仮設置き場へ移動です

移動が完了し、飾り付け開始

飾り付けほぼ完了です

オオカン(大太鼓)を柱に固定する前に、ひとっ囃子

22時、オオカンを柱に付け準備完了

日付が変わる前に準備が完了し良かった…
(山車の全景)


(舞あれこれ)
猿
火男
天狐

天太

大笑

かわず

獅子

(曳っかわせあれこれ)
南通町 納曽利の山車

仲町 羅陵王の山車
元町一丁目
牛若丸の山車

喜多町
秀郷の山車

・3月25日(土)、26(日) 大改修された山車の組み立て
まずは車輪の取り付け
上枠を乗せます 
組み立てほぼ終了。四方幕が付きました

後方から

見送り幕も付きました
高張提灯、水引幕も付きました

90度回転です
神事の準備です

整列前ですが… 記念撮影!
飛鳥のみなさん ありがとうございます!
この日の模様は、夕方のテレ玉ニュースで放映されました。
(なんとトップニュースでした)
|