川越まつり囃子 松龍会囃子連のホームページ





トップページ 松龍會とは 龍神の山車 川越まつり ギャラリー リンク
 

・ここでは、私たちの活動、および関連するものを写真・動画で紹介しています。
※動画は、YouTubeに投稿されていたものをリンクさせて頂いています。ご投稿者に感謝致します。


 2024年(令和6年)


川越まつり 10月19日(土)、20日(日)

(まつり前日)



松龍會の詰所、完成です!


町内の会所開きに合わせて ひとっ囃子!!

(まつり当日の風景)


舞いろいろ














曳っかわせ










時の鐘の前で


(まつり翌日)

後片付けの風景  もしかして舞台で踊っていますか??

お疲れさまでした。
次回のお祭りに向け、また頑張りましょう!!


・8月25日(日) 

(祭りばやしのつどいの様子)


やまぶき会館に到着…(汗)


ホールの様子



本番前の楽屋

演技

竹生会さん


岸町さん


牛若さん


鈿女会さん


いよいよ松龍會の出番です!






お疲れさまでした。来年に向け、またお稽古頑張りましょう!!




・7月27日(土) 

(百万灯夏まつりの様子)


朝8時集合。まずは準備から





出発前の集合写真 (Mさん、後ろにいないでちゃんと前に来てくださいネ!)


いざ出発!!






雷雨襲来により退散…


稲荷神社に戻り、一時中断(今回は雨対策バッチリでした)


雨が上がり再開です。


朝早くから1日お疲れさまでした…。



・4月14日(日)

(出世稲荷神社例大祭の様子)


紅白の旗が並ぶ本殿までの参道




準備風景 カンカンに締めましょう!!




まずは三番叟でお清め


フレッシュメンバー3連発(その1)


フレッシュメンバー3連発(その2)


フレッシュメンバー3連発(その3)







お客様によるお囃子


お客様と一緒に(その1) 投げ合い


お客様と一緒に(その2) 仁羽

ありがとうございました。お疲れ様でした....。


・1月1日(祝) 元日 

(町内門付けの様子)


まずは稲荷神社への奉納から


強風で頭巾が飛んでしまいました。 ピース?










獅子から見た風景 (口から外が見えます)


いちのやさんにてジャンプ


お疲れ様でした...


明日(1月2日)へつづく...

     
     今年のお年賀 開運干支 辰の土鈴


このページの先頭へ

                                            


Copyright © 2011 松龍會囃子連 All rights reserved.
mail to 松龍會囃子連